2023.9.20
■日時:2023年10月19日(木)15:00~17:00
■会場:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W103教室 地図PDF
(Zoomにてオンライン同時配信も行います)
■シンポジウムテーマ:
『北海道現代史 資料編2(産業・経済)』刊行記念
現代史から考える北海道の産業 -新発見の史料とともに-
■講演
「道史編さん事業の概要と経過」
立澤 修一(北海道総務部行政局文書課道史編さん室・主幹)
「「工業」の調査研究委員として」
板垣 暁(北海学園大学経済学部・教授)
「「商業」の調査研究委員として」
満薗 勇(北海道大学大学院経済学研究院・准教授)
「「交通」の調査研究委員として」
市川 大祐(北海学園大学経済学部・教授)
■パネルディスカッション
●司会・進行 平本 健太(北海道大学大学院経済学研究院・教授、REBNセンター長)
『北海道現代史 資料編2(産業・経済)』の入手・閲覧についてはこちらから(デジタル版が公開されています)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/bsh/hokkaido-shi/hokkaido-shi/146844.html
【事前申込(10月16日まで受付)/無料】
ポスター内のQRコード,または下記URLより申し込みフォームに必要事項を記入して送信して下さい
https://forms.gle/GJTuxan3EP8Cvigf7
【お問い合わせ】
北海道大学大学院経済学研究院 地域経済経営ネットワーク研究センター(REBN)事務局
TEL 011-706-4112 E-mail:sacade2(at)econ.hokudai.ac.jp ※迷惑メール防止のため(at)を@に書換えて下さい
2023.6.30
国際協力論・特別講義「転換期の世界と日本の開発協力」が開催されます。詳しくはこちら
日時:2023年7月13日(木)13:00~14:30
開催場所:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟1F W103教室/オンライン(Zoom)
主催
北海道大学経済学部
JICA北海道(札幌)
共催
地域経済経営ネットワーク研究センター(REBN)
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築」
2022.10.21
■日時:2022年11月12日(土)16:00~18:00
■会場:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W103教室 地図PDF
(オンライン同時配信も行います。 配信ソフトZoom )
■シンポジウムテーマ: 北海道で働き,暮らすということ
■講演
「北海道スピリッツ,あれやこれや」
作家 桜木 紫乃 氏
「働く場所で暮らすのか,暮らす場所で働くのか」
劇作家・演出家・俳優 斎藤 歩 氏
「北海道,東京,NYの生活から得た学びとこれからの生き方」
フリーランス 保田 優衣 氏
■パネルディスカッション
パネリスト 桜木 紫乃 氏,斎藤 歩 氏,保田 優衣 氏
コーディネーター 北海道大学大学院経済学研究院教授・REBNセンター長 平本 健太
●司会・進行 北海道大学大学院経済学研究院教授 岡田 美弥子
【事前申込/無料】
ポスター内のQRコード,または下記URLより申し込みフォームに必要事項を記入して送信して下さい
https://forms.gle/fKpc7vaiDYCCpo8h9
申し込み〆切は11月9日(水)です。対面での参加は先着100名までとさせていただきます。Zoom視聴の方には開催前日にURLをお知らせします。
■お問い合わせ・お申し込み:北海道大学大学院経済学研究院 地域経済経営ネットワーク研究センター事務局
TEL 011-706-4112 E-mail:sacade2(at)econ.hokudai.ac.jp※迷惑メール防止のため(at)を@に書換え,送信して下さい
2022.8.2
■日時:2022年9月20日(火)15:30~17:00
■会場:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟W103教室 地図PDF
(オンライン同時配信(Zoom)も行います )
■事前申込:ポスター内のQRコードまたは下記URLより,フォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。締切は9月16日(金)です。
https://forms.gle/fyh4s3iRk4PpHipSA
なおBCPレベルにより配信のみとなる可能性があります。
■お問合せ:北海道大学大学院経済学研究院 地域経済経営ネットワーク研究センター事務局
TEL 011-706-4112 E-mail:sacade2(at)econ.hokudai.ac.jp
※迷惑メール防止のため(at)を@に書換え,送信して下さい
2021.10.22
■日時:2021年11月18日(木)16:00~18:00
■会場:web開催 ( 配信ソフトZoom )
■シンポジウムテーマ: 北海道からSDGs
■講演
「信頼で世界をつなぐ~JICAの国際協力と地域との連携~」
JICA北海道 所長 石丸 卓 氏
「インド国におけるジャガイモ収穫機の普及実証」
東洋農機株式会社 監査役 大橋 敏伸 氏
「教育・就労と車いす」
特定非営利活動法人「飛んでけ!車いす」の会 代表 吉田 三千代 氏
■コメントと質疑応答
北海道大学大学院経済学研究院 准教授 樋渡 雅人
共催:JICA北海道
講師プロフィールはこちらをご覧下さい
【事前申込/無料】
ポスター内のQRコード,または下記URLより申し込みフォームに必要事項を記入して送信して下さい
https://forms.gle/suPZ1ukKdWaRZZSA6
メールの場合は,氏名,所属,お住まいの都道府県を明記の上,下記事務局あてに送信して下さい
申し込み〆切は11月16日(火)です。開催前日にZoom会議番号を発行します(パスワード設定)
■お問い合わせ・お申し込み:北海道大学大学院経済学研究院 地域経済経営ネットワーク研究センター事務局
TEL 011-706-4112 E-mail:sacade2(at)econ.hokudai.ac.jp※迷惑メール防止のため(at)を@に書換え,送信して下さい